永久脱毛とは一体何か?
静岡・浜松メンズ脱毛専門Evans

永久脱毛とは一体何なのか?

永久脱毛とは
脱毛に興味や関心のある方であれば「永久脱毛」といった言葉を聞いたり自分で調べたことがあるのではないでしょうか。 「永久脱毛」という言葉を聞いたり見たりすると思い浮かぶことがあります。
それは、1回脱毛の施術を受けるだけでその後は一生生えてこないと思う方がいらっしゃいます。
しかし、それは大きな誤認です。
1度脱毛施術を受けただけでは、完全に毛の処理は行えません。
それでは「永久脱毛」について詳しくみていきましょう。

「永久脱毛」には定義が存在します
これは、日本ではなくアメリカの電気脱毛協会が規定している実際の規定(ルール)になります。
その規定の中で、脱毛施術後1カ月後の毛の再生率が20%以下であれば、永久脱毛と呼んでよいとされています。
そのため、2カ月後や3か月後に施術した部分から毛が70%生えてきても、規定には1カ月という期間しか指定されていないため「永久脱毛」と呼べてしまうのです。
施術した部分の毛の再生率を見るには、自分自身の目視や感覚ではなく、医学的な検証を行わないと個人では判断できないとされています。

実際脱毛の効果はあるのでしょうか?
今現在、日本国内で行われている脱毛方法は大きく分けて3つになります。
光脱毛、ニードル脱毛、レーザー脱毛これらどの方法を用いても、1回の脱毛施術で完了することはありません。
どの方法であっても、1回ではわずかな毛にしか反応させることができず、回数がかかってしまうものとなっております。
1回の脱毛施術で反応する毛はわずかですが、どの方法であっても回数を重ねると確実に毛は減少してきます。
毛の太さ・濃さ・密集度には個人差があり、同じ方法であってもその方によって回数は異なっています。

毛がなくなった後は脱毛効果が続くのでしょうか?
1回の脱毛施術ではすべての毛を一気に減らすことは不可能であっても、回数を繰り返すことで毛がないツルツルの状態に近づいてきます。
しかし、その状態が今後永久的に保証されているわけではありません。
1度ツルツルの状態になった場合でも、その後何年後かに毛が生えてくる可能性があります。これはすべての脱毛方法に共通して言えることです。

毛は男性ホルモンの影響を大きく受けるのでしょうか?
ひげの成長や体毛の成長にはホルモンの関係があります。
比較的ひげや体毛が濃い方は男性ホルモンが多いとされています。
男性ホルモンは、遺伝的な要素、生活習慣、食事、ストレス、睡眠不足、飲酒、喫煙などによりその量が変わることがあります。
数回の脱毛によりきれいな状態が続いていたのに、上記のような内容により男性ホルモンの働きやバランスが乱れ、毛が再生してくる可能性があります。
そのため脱毛が完了した方であっても「今後永久的に毛が生えてこない」といったことはまれなケースだといえるでしょう。